女ひとり旅で海外旅行&国内旅行に行ってきますっ!

一人旅ブログ|女ひとり旅ですが何か?

  • 管理人紹介
  • もくじ
  • FACEBOOK!!
  • 旅ランク
  • 一人宿泊OK温泉宿
  • お問合わせ
  • 日本温泉一覧




お土産

石川県で買ったお土産*洋菓子&和菓子&スナックなどなど

2021.07.28 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 北陸一周旅行の途中、石川県で物色したお土産たちのご紹介。 すいかのくずきり 金沢スイカの果汁を使用したすいかの葛切りです。 コンビニでゲットしました。 開けた瞬間に中の汁があふれ出してきて一瞬大…

お土産

福井で買ったお土産*おつまみ&スイーツなどなど

2021.07.27 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 福井旅行で買ったお土産です♪ 生羽二重餅 福井県名物の羽二重餅の生バージョン。 こちらは「おみやげの駅 さいさいいちば」で購入しました。 「大本山永平寺御用達」っていうなんだかすごそう!っていう…

北陸

混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ブログ【福井旅行記】

2021.07.21 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 北陸旅行で宿泊したあわらグランドホテル。芦原温泉に宿泊したことがなかったのでどこの宿がいいかなと思って色々探してみたところ、なんと混浴がある!っていう理由だけで予約してしまいました(笑 あわら温…

北陸

あわら市の観光スポット*一乗谷朝倉氏遺跡

2021.07.21 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 あわら市の観光スポット*一乗谷朝倉氏遺跡に行ってきました。 一乗谷朝倉氏遺跡 一乗谷朝倉氏遺跡は、今から約530年前の文明3年(1471)、戦国大名・朝倉氏が5代103年間にわたって越前の国を支…

北陸

鯖江の癒し系日帰り温泉!ラポーゼかわだ

2021.07.21 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 鯖江にある日帰り&宿泊入浴施設の「ラポーゼかわだ」に日帰り入浴に行ってきました。 鯖江市の農林業体験実習館みたい。ラポーゼかわだは、鯖江市河和田地区にある滞在型アミューズメント施設だそうです。 …

北陸

三方五湖の天空テラス(山頂公園)*レインボーラインで三方五湖観光♡【福井旅行記】

2021.07.20 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 レインボーライン 山頂公園(天空テラス)はケーブルカーでアクセスできる山頂の公園。 美しい湖の景色やバラ園が楽しめ、神社もあります。 めちゃくちゃ写真映えするスポットで気持ちよい場所なのでデート…

北陸

鯖街道を歩く!熊川宿で鯖サンド(ツーリング・ドライブが最高)【福井旅行記】

2021.07.20 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 出張とオリンピックの4連休を利用して北陸~東海の旅に来ています(現在旅の真っ最中です。旅先でブログなう) 鯖街道って? 古くから福井・若狭地方の海産物が京の都へ運ばれていました。海産物の中でも特…

温泉

神戸クアハウスクーポン使って利用してきました!サウナが最高すぎ

2021.07.14 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 神戸にある天然温泉&サウナの神戸クアハウスに行ってきました。 ニフティの温泉クーポンを利用してみました! 公式ホームページだと三ノ宮駅から徒歩8分となっていますが、体感的には15分~20分くらい…

温泉

D-PREMIUM奈良(若草の湯)宿泊記録

2021.07.13 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良の宿泊記録です。 ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良は、JR奈良駅西口から徒歩3分!地下から湧く自家源泉の大浴場が自慢のホテルです。 2…

温泉

舞子の格安ホテル!シーサイド舞子ビラ宿泊記録(松原の湯)(リニューアル中のスマスイにも)

2021.07.13 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 神戸の絶景ホテル「シーサイド舞子ビラ」に宿泊してきました。こちらのホテルは全室オーシャンビューというか、明石海峡大橋が見える絶景ブリッジビュー。 ホテルはラグジュアリー仕様なんですが、お手頃価格…

車旅

奈良インスタ映えスポット【金魚ミュージアム】口コミ(ミナーラ内で金魚すくいも!??)

2021.07.06 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 奈良県奈良市にあるインスタ映えスポット「奈良金魚ミュージアム」に行ってきました! 奈良県奈良市の観光型複合施設「ミ・ナーラ」内にある雨でもへっちゃら!奈良の新しい観光スポット的なアミューズメント…

温泉

生駒の音の花温泉 サウナと食事がGOODでした

2021.07.06 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年7月 奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。 生駒と王寺の中間あたり、平群町にある温泉です。 日曜日のお昼すぎ14時くらいにお伺いしましたが、第1駐車場は満車で第2駐車場に車を停…

温泉

フルーツフラワーパーク 道の駅で温泉ホテルに宿泊(神戸三田・犬OK)

2021.07.06 ひとり旅部の部長

※フルーツフラワーパークさんではワンちゃんと一緒に宿泊可能なお部屋が2部屋あります。パーク内やBBQ場はわんちゃん同伴OKですが、一部NGのエリアもありますのでワンちゃん同伴でお出かけを予定されている方は事前に要確認をお…

温泉

ドーミーイン神戸元町のサウナが最高すぎ*宿泊レポート(天然温泉 浪漫湯)

2021.06.29 ひとり旅部の部長

神戸元町にあるドーミーインでサ活してきました。元町中華街のすぐ近くにあるホテルで駅も近いし、居留地なんかも近いので便利なホテルです。 宿泊した日:2021年6月 元町にあるコスパ良すぎなホテルドーミーイン ホテルは元町南…

中国・四国

鳥取旅行記④岡山・鳥取 道の駅寄り道&宝喜温泉とあわくら温泉

2021.06.29 ひとり旅部の部長

鳥取旅行記③はわい温泉 望湖楼に泊まりましたの続きの記事です。 道の駅 燕趙園 はわい温泉のそばにある道の駅に寄り道。 中国庭園「燕趙園」の隣にある道の駅で、建物の内外ともに中華風で、プチ異国情緒を感じました。 日本人が…

中国・四国

鳥取旅行記③コナンに登場の宿!はわい温泉 望湖楼に泊まりました

2021.06.28 ひとり旅部の部長

鳥取旅行記②すご!ウサ縁結びポストと白兎神社の結び石の続きの記事です。 湖上露天風呂の宿 はわい温泉 望湖楼 はわい温泉ってハワイと何か関係があるのでしょうか? はわい温泉、漢字では「羽合」と書き、古くから存在するれっき…

中国・四国

鳥取旅行記②すご!ウサ縁結びポストと白兎神社の結び石

2021.06.28 ひとり旅部の部長

鳥取旅行記①鳥取砂丘と山陰柴犬ジョンとの続きの記事です。 道の駅 神話の里 白うさぎ 鳥取砂丘から今夜の宿のはわい温泉へ向かう9号線沿いにある道の駅に寄り道。 活きいかが食べられる道の駅だそうです。なんとも魅力的な駅じゃ…

中国・四国

鳥取旅行記①鳥取砂丘と山陰柴犬ジョンと

2021.06.28 ひとり旅部の部長

鳥取砂丘~はわい温泉への1泊2日の鳥取旅行ブログです。 旅した日:2021年6月 鳥取といえば!の観光地 鳥取砂丘 鳥取の観光地といえば!の王道観光スポット、鳥取砂丘。 鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な…

温泉

ホテルSUI(スイ)神戸三宮*宿泊レポート(日帰りプラン有)

2021.06.28 ひとり旅部の部長

2021年4月に神戸三宮にオープンした新ホテル『ホテルSUI神戸三宮byABEST』に宿泊してきました。 三宮の繁華街、東門街にできたホテルです。 宿泊日:2021年6月 ホテルSUIは東門街の山側の入り口すぐにあります…

キャンプ

ロッジ舞洲宿泊レポ*あじさいとグランピングでリゾート気分

2021.06.28 ひとり旅部の部長

大阪市内から車で20分のホテル・ロッジ舞洲。四季の自然と静寂に包まれた約1​万坪の庭の中で、別館ネストやログハウスでのご宿泊、BBQ施設やレストラン、​ウェディングから企業研修、教育旅行などなどに対応可能なリゾート施設に…

関西

レムプラス三宮*宿泊レポート朝食と眺めがGOODでした

2021.06.28 ひとり旅部の部長

三宮に2021年4月にできた新しいランドマーク的なホテル、レムプラス三宮に宿泊してきました。 宿泊日:2021年6月 阪急三宮駅の建て替え工事で新しくできたホテルで、三宮に来るたびにどんどん高くなっていくビルを眺めてどこ…

温泉

松葉温泉 滝の湯 日帰り温泉レポート(貝塚市・水間観音近く)

2021.06.28 ひとり旅部の部長

大阪府貝塚市にある松葉温泉 滝の湯に日帰り温泉に行ってきました。 旅した日:2021年6月 松葉温泉は、緑豊かな山間にある静かな温泉宿です。すぐそばには近木川が流れていて身近に自然を感じられる雰囲気。 こちらのお宿は宿泊…

温泉

変なホテル大阪関空宿泊レポ*泉州温泉と朝食がGOODでした。

2021.06.28 ひとり旅部の部長

ホテル宿泊レポートです。 今回は大阪関西空港の近くにある変なホテル×アクアイグニス泉州温泉 宿泊した日:2021年6月 恐竜ロボットがチェックインをお手伝い 恐竜ボットがチェックインフロントにいるちょっと変わったホテルと…

お土産

★青森で買ったお土産&グルメ

2021.06.28 ひとり旅部の部長

青森旅行記番外編です。 青森旅行2泊3日で買ったお土産と美味しかったグルメをプチ紹介します! いかせんべい ごま煎餅の裏にたっぷりの「味付けさきいか」が乗っているおせんべい。 通常のごま煎餅よりしっとりとした歯応えで、不…

東北

谷地温泉のブログ記事*秘湯LOVE~青森旅行記NO.4~

2021.06.25 ひとり旅部の部長

青森温泉巡り旅行記:旅した日:2021年4月 ランプの宿 青荷温泉に宿泊記~青森旅行記NO.3~の続きの記事です。 日本三秘湯の谷地温泉に日帰り入浴してきました! 青森県ってほんと、秘湯が沢山ある・・・ 青森旅行の最終日…

東北

ランプの宿 青荷温泉に宿泊記~青森旅行記NO.3~

2021.06.25 ひとり旅部の部長

青森旅行記:旅した日:2021年4月 津軽旅行~温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.2の続きの記事です。 青森県黒石の秘湯、青荷温泉 ランプの宿へ Instagramで青荷温泉の投稿を見てからずーーーっと行ってみた…

東北

津軽旅行~温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.2

2021.06.24 ひとり旅部の部長

青森旅行温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.1の続きの記事です。 2日目は青森市内から、黒石方面へ移動。 青荷温泉ランプの宿に泊まりに行きます。途中立ち寄り湯をしつつのまったり青森旅です。 鶴ヶ坂の湯 たらポッキ温…

東北

青森旅行温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.1

2021.06.24 ひとり旅部の部長

フジドリームエアラインのキャンペーンでなんと2泊分のホテル費用+往復の航空券(神戸-青森)がなんと1万円!っていう、信じられないくらいお得なプランを見つけてしまったので、2泊3日の青森旅行に行ってきました。 最近は温泉巡…

関西

個人的に神戸で一番のサウナ活(+温泉)におすすめホテル

2021.06.17 ひとり旅部の部長

私の最近の趣味は週に一度、別に旅行でもなく、出張でもなくなんとなく外泊=ホテル泊することなんですが、家の近所のホテルに宿泊することにはまっています。 神戸在住なので、最近はもっぱら神戸市内のホテルに宿泊しているんですが、…

お土産

鳥取で買ったお土産

2021.06.17 ひとり旅部の部長

旅した日:2021年6月 鳥取旅行に行ってきました。道の駅やお土産物屋さんで買ったお土産をレポート。 超個人的な趣向なので、あまり参考にならないかも・・・ 大風呂敷 長野県の信玄餅が大好きなんです。その信玄餅に酷似してい…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 13
  • >



じこしょうかーい


最近の投稿

  • 嵐山からのトロッコ列車 2022.06.14
  • 亀岡 大石酒造「酒の館」にイケメンを見に行ってきました。 2022.06.14
  • 亀岡・湯の花温泉 漬物を巡る旅 2022.06.14
  • 京都亀岡の湯の花温泉に行ってきました! 2022.06.14
  • 奈良天川村の天川薬湯センターみずはの湯 2022.06.08

人気の投稿とページ

  • 混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ブログ【福井旅行記】
    混浴ありのあわらグランドホテル宿泊ブログ【福井旅行記】
  • 怪しい・怖い・ヤバイ…太陽公園は姫路のカオススポットだった。
    怪しい・怖い・ヤバイ…太陽公園は姫路のカオススポットだった。
  • ホテル川久 楽しみ方:邸宅スパと王様のビュッフェと豪華絢爛な内装
    ホテル川久 楽しみ方:邸宅スパと王様のビュッフェと豪華絢爛な内装
  • レムプラス三宮*宿泊レポート朝食と眺めがGOODでした
    レムプラス三宮*宿泊レポート朝食と眺めがGOODでした
  • 中国北京にひとり旅。紫禁城と人ウォッチング。
    中国北京にひとり旅。紫禁城と人ウォッチング。
  • 関西で混浴する~★日帰り温泉・銭湯・旅館・ホテルセレクション
    関西で混浴する~★日帰り温泉・銭湯・旅館・ホテルセレクション
  • 兵庫県@シワガラの滝は危うく事故りそうなアクセス酷な神秘スポット
    兵庫県@シワガラの滝は危うく事故りそうなアクセス酷な神秘スポット
  • 群馬で混浴する?日帰り温泉・旅館紹介(草津・伊香保・水上・四万・宝川)
    群馬で混浴する?日帰り温泉・旅館紹介(草津・伊香保・水上・四万・宝川)
  • 湯快リゾート 和歌山にある南紀勝浦 越之湯に宿泊してきました!
    湯快リゾート 和歌山にある南紀勝浦 越之湯に宿泊してきました!
  • 外から見えちゃう!白浜温泉 崎の湯に立ち寄り湯
    外から見えちゃう!白浜温泉 崎の湯に立ち寄り湯

RAKUTEN!

CATEGORY

  • news
  • あさみんの日常
  • お土産
  • お遍路
  • ひとり旅じゃない!
  • キャンプ
  • グランピング施設
  • フェリー旅
  • プレスツアー&モニターツアー参加
  • メディア履歴
  • ワンダースポット
  • 中国・四国
  • 中部
  • 九州
  • 北海道
  • 北陸
  • 呑んだくれ
  • 旅メモ
  • 旅ログ
  • 日本温泉地リスト
  • 未分類
  • 東北
  • 東海
  • 沖縄
  • 海外
  • 混浴
  • 温泉
  • 甲信越
  • 車旅
  • 銭湯・日帰温泉
  • 関東
  • 関西
  • 電車旅
  • 飛行機旅
  • 高速バス旅

TAG

カンボジア シェムリアップ ソウル ベトナム ホイアン 三重 京都 六甲山 兵庫 別府 北海道 和歌山 大分 大阪 奈良 姫路 宮崎 富山 小樽 岐阜 岡山 広島 徳島 愛知 新潟 札幌 東京 沖縄 淡路島 渋温泉 熊本 石垣島 石川 神戸 福井 福岡 金沢 長崎 長野 青森 韓国 香川 香港 鳥取 鹿児島

RANKING

TAG

カンボジア シェムリアップ ソウル ベトナム ホイアン 三重 京都 六甲山 兵庫 別府 北海道 和歌山 大分 大阪 奈良 姫路 宮崎 富山 小樽 岐阜 岡山 広島 徳島 愛知 新潟 札幌 東京 沖縄 淡路島 渋温泉 熊本 石垣島 石川 神戸 福井 福岡 金沢 長崎 長野 青森 韓国 香川 香港 鳥取 鹿児島

Category

Archieve

tabiorg

兵庫県宍粟市のちくさ高原、ちくさマウンテンビレッジでグランピングしてきました!
兵庫と岡山の境目あたり、あわくら温泉近くの高原キャンプ場です。大きなテントの中にはベッド4つ。アメニティも完備だし1時間の貸切風呂も。お風呂は露天で大きなジャグジー!シャンプー類もあるので至れり尽くせり..
食材や食器、焚き火セットもあるし、洗い物も一切しなくていいのでめちゃくちゃ楽すぎました。散歩したり、みんなでウノしたり、まったりする時間もたくさんあるので、ゆったりした時間を過ごせました。お盆のハイシーズンなのに宍粟市のキャンペーン割引があって1人12000円という破格さで、コスパ良すぎて申し訳ないくらいでした..
めちゃくちゃおすすめ!

#宍粟市 #宍粟市ランチ #宍粟 #宍粟市千種町 #宍粟市千種町 #宍粟キャンプ #兵庫観光 #兵庫グランピング #兵庫キャンプ #兵庫旅行 #兵庫県 #ちくさマウンテンビレッジ #ちくさ高原キャンプ場 #ちくさ高原スキー場 #グランピング #グランピングキャンプ #グランピング女子会 #グランピングリゾート
初夏の有馬温泉。紫陽花綺麗だし山は青々としてました。

久々に行ってみたらお洒落なお店やカフェが増えてた!けど個性的な飛び出すな坊やは健在でした。笑

ありまんのお店で買い食いしました。世界中のレトルトカレーも食べられるっぽい。
またちょくちょく寄ってみたいな♨️

#有馬温泉 #有馬温泉グルメ #有馬温泉街 #有馬温泉食べ歩き #有馬温泉旅行
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

旧上郷中学校を2015年夏にリノベーションし誕生した 越後妻有「上郷クローブ座」。
パフォーマーのレジデンス施設であり、稽古場であり、作品発表の場としての劇場でもある「上郷クローブ座」の展示を見に行ってきました!

旧校長室に設置されたミニシアターではカン・タムラの映像作品を鑑賞。1年を通して越後妻有の四季を撮影する映像作品シリーズでドキュメンタリーというか、風景を切り取った映像でストーリーなんかはないんだけど、なんとなく引き込まれてずーっと見入ってしまうような作品でした。

厳しい冬、ほのかな春の兆し、夏の生命力あふれる緑・・
頭スコーンと空っぽにしてただただ流れる映像を見る。ちょっといい時間でした。

#香港ハウス 
#上郷グローブ座 
#津南 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

「光の館」はアーティストのジェームズ・タレルが、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」にインスピレーションを得て、大地の芸術祭 越後妻有アート・トリエンナーレ2000において発表した作品です。

建物全体がアート作品なんですが、この館なんと泊まれるんです!(というか泊まらないとアートを体感できないアート・・)

和室の屋根がスライドして天井が開き、日没後徐々に変化する空の光を眺めることができるのがこの作品の一番の見どころ。

四角く切り取られた空は、淡い青から群青、そして漆黒へと移り変わり、私たちが普段気に留めていない光の変化を実感させます。

またお風呂も素敵で・・・風呂や床の間、寝室など随所に光ファイバーが仕込まれ、風呂に浸かると幻想的な光に体が包まれ不思議なバスタイムが体感できるそう。

直島の家プロジェクトや地中美術館でもタレルの作品を鑑賞したことがあるんですが、光を使った不思議な感覚陥らせる作品が面白くて期待してやってきたけど、泊まらないと‥っていうところがハードル高い!!

#ジェームズタレル 
#光の館 
#光の館に泊まりたい 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
移住先を探して..

京都の上の方、美山に行ってきました。茅葺き屋根のおうちが残る風情のある里。移住してきてカフェをしてらっしゃるというお店にお邪魔してきました。

縁側から見る里の風景が素敵すぎ..どこを見ても眼福でした。カフェのわんこ可愛かった🐶犬かいたいなぁ..無理か..😢

#美山 #美山かやぶきの里 #美山町 #美山町かやぶきの里 #美山ごはん #美山カフェ #京都 #京都観光 #京都グルメ #京都カフェ #京都ランチ #京都旅行 #京都旅 #京都散策 #田舎 #田舎生活 #田舎暮らし #田舎の風景 #田舎が好き #田舎が好きな人と繋がりたい #移住したい人と繋がりたい #移住計画 #移住希望
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマンによるインスタレーション「最後の教室」

旧東川小学校を舞台に、「人間の不在」を表現したフランスの作家クリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンによる大地の芸術祭のアート作品を見に行ってきました。

闇の中に響く鼓動のような音や、点滅する電球など廃校全部を使った壮大な作品です。初めて見たのは数年前・・・

初めて見たときは廃校の不気味さや怖さ、暗くて目が見えない恐怖、夏のむんと蒸れた草の匂いの体育館・・ぞわぞわっとする感覚がしたのを覚えています。

体育館の扉を開けると真っ暗で、足を進めるのが怖いほど・・・目が慣れるまでは抜き足差し足でゆるりゆるりと歩を進めます。

お腹にずんとくる心臓の鼓動の大音量や、壁にかかった無数の真っ黒な額縁、棺のようなクリアケース・・ひらひらとビニールカーテンが揺れる。

写真に撮ってはみたけど、ぜんぜん伝わらないと思うので現地に行ってみてください!

#最後の教室 
#松之山 
#松之山温泉 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

人と自然が共存している生態系”里山”。

越後松之山「森の学校」キョロロは、そのような日本の原風景が今も色濃く残る松之山で、里山と自然と文化の魅力と不思議を楽しく展示する科学館です。

キョロロという名前は、松之山地域の田植えの季節に南国からやってくる渡り鳥アカショウビンの「キョロロロ・・」という鳴き声からなんだそうです。

超高解像度人間大昆虫写真「ZooMuSee」昆虫を人間大にまで拡大して細部まで観察できるっていうちょっと怖いような面白い展示がありました。

虫の足に生えている毛とか結構美しいなとか、つぶらな瞳がキュートだな、イケメンな虫がおる!とか色々楽しめます(笑

キョロロの塔にある展望台にものぼってきました。

展望台まではひたすら階段を上らなければならない・・・真っ暗だし・・おまけに夏場は閉ざされたサウナのような空間となっていてなかなかの拷問ちっくな展望台でした(笑

でもでもこの空間が光のアート展示になっていて、不快と疲労とセットで楽しむ展示なんだと思えば・・・

展望台の終点はいわゆる展望台ですが、全面ガラスで高所恐怖症のわたしは膝が震えてしまいました・・

真っ暗な空間に目が慣れてきたところに、ぱあーっと緑が眼下に広がる。目がくらみそうでくらくらです。

#キョロロ 
#森の学校 
#森の学校キョロロ 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
細井守の映画みたいな田舎が素敵すぎた..

夕暮れにひぐらしがないて、夜は天の川が見えて、水がきれいで、棚田に朝日のリフレクリョンを散歩で見に行きました。

猫のギャングに行く手を阻まれカラスの集団に囲まれたけどオーライ。

帰りに猪に遭遇。

風が苗を揺らすざわざわとした音のなか、猪と私と部屋とワイシャツと私。襲われるかもと脳裏をよぎって思わず平松えりが出てきました。

そんな素敵な夏のおもひで。

#一人旅 #一人旅女子 #田舎暮らし #田舎 #田舎の風景 #田舎生活 #移住 #移住計画 #移住したい人と繋がりたい #移住したい #移住希望 #津南 #ひとり旅
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

日本三大峡谷の絶景が「大地の芸術祭」アート作品に!

黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は、川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字形の大峡谷をつくり、国の名勝・天然記念物にも指定されています。

三大ってだけでも「おぉっ!」って感じですが・・・

2018年の大地の芸術祭にて、中国の建築家集団のアート作品として改修され、トンネル内部の大幅なリニューアル。

自然の「5大要素」(木、土、金属、火、水)を利用しながら、建築的な空間とアーティスティックな雰囲気をつくりだし、歴史あるトンネルとコラボしちゃってます。

とにかく映える。きっと日本一写真を撮りまくりたくなる峡谷トンネル間違いなし。

トンネルの終点の水鏡のフレクションは写真撮影に行列ができるほど人気でした。

シマシマエリアには靴を脱いで入るトイレがあって面白かった(笑)トイレに入るのにも行列ができていたので、入るのをやめましたが中が気になる・・

トンネル出た後に駐車場の近くの売店でおじさんが焼いてるおやきを買ったんですが、これが感動するほど美味しくてトンネルの感動が薄れるほど。

未だかつてこんなもっちもっちのおやきは食べたことない・・・清津峡行ったら絶対食べてみて欲しい!!

#清津峡
#kiyotsukyo
#清津峡渓谷トンネル 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

新潟の日本酒「苗場山」醸造元 – 津南町の地酒蔵「苗場酒造」に行ってきました。

早崎真奈美さんの作品《Invisible Grove 〜不可視の杜〜》(2022)を見学。

切り紙をベースに、映像プロジェクションなどを組み合わせたミクストメディア作品が展示されていました。

酒蔵で顕微鏡を通して見える細菌の世界を再現していてなんだかミクロな感じ。

各地からの客人が多い苗場酒造には、古くから客をもてなすための陶磁器などが収蔵されており、それらを用いてのインスタレーションということです。

細かい切り絵をじーっと眺めつつ、そこに映像プロジェクションが重なって目がもやーんとして脳みそももやーんとしてくる・・・そんな感じの作品でした(個人の感想です 笑)

展示は2階部分なんですが、1階では苗場酒造さんのお酒が沢山売っていました。

なんとかくジャケ買いしてしまったお酒。

CANDY APPLEと醸す森。

CANDY APPLEは低アルコールで甘酸っぱい味わいのりんご飴のような日本酒でシードルっぽかった!食前酒によさそう♡

醸す森もフルーティでめちゃくちゃ飲みやすくて飲みすぎます(笑

日本酒にあうツマミと日本酒で楽しく一人酒♡最高です。

#苗場酒造 
#新潟酒造 
#日本酒女子 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

まつだい「農舞台」フィールドミュージアムの過酷なゾーン(笑)にある松代城のアートを見に行ってきました。

駐車場から山道を歩くこと20分くらい、私は鈍いので30分くらいはかかったかも・・・

とにかく山の上にあるお城なんですが、傾斜がきついので途中で心が折れそうになりました。

折れそうなハートを抱えてなんとかかんとか辿りつけました(笑)

真夏に行くのはおすすめしません(笑

でも苦労してやってきた甲斐があって展示は面白かったです!

(「農舞台」から、シャトルバスが出ているらしく、中腹まで運んでくれるらしい・・私はレンタカーだったのでハードモードだったようです)

お城自体はめちゃくちゃ地味(笑)

でも中に入るとそこには異世界が広がっていて・・・線とか金ぴかとか真っ黒とか。とにかく異空間3階構造でした。

最上階の黒い部屋の真ん中に腰かけて丸い窓から吹き込む風を感じる瞬間が最高でした。

#松代城 
#松代城跡 
#農舞台 
#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
~*あさみん 女子旅 大地の芸術祭20 ~*あさみん 女子旅

大地の芸術祭2022に行ってきました!
しばらく芸術祭レポさせてください・・。

~**~**~**~**~
日本の絶景や珍スポットを紹介しています。
Follow → @tabiorg
~**~**~**~**~

大地の芸術祭2022に行ってきました!

大地の芸術祭は、新潟県『越後妻有』の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭で通年で美術展やイベントを行なっています。
3年ごとにトリエンナーレを開催しているんです。

越後妻有のまつだい「農舞台」はARTと食と農のフィールドミュージアム。

山間部の傾斜地に長い年月をかけて作られてきた棚田の風景を背景に面白アートが広い敷地内に点在していて全部回るとなると1日がかりの大仕事です・・・

新潟って雪国のイメージですが、夏は暑い・・・。

なかなか大変ですが畑や山間のアートを見てまわるのは楽しいし有意義な労働っていう感じで清々しい気持ち。でもでもとにかく暑い(笑

旧ソ連生まれのユダヤ系アーティスト、イリヤ&エミリア・カバコフの作品群「カバコフの夢」がなんというか見ごたえがあって非常に心にぐっときてしまいました。

大きな作品よりもミュージアム内にある大量のイラストレーションやテキストがじわじわと。

草間彌生さんの「花咲ける妻有」のモニュメントは毒々しいほどの生命力を感じたし、「関係-黒板の教室」は教室全体が黒板であればどんなに楽しいだろう!という発想から生まれた作品で訪れた人たちの共作っぽくて静寂の中に楽しさがあふれていました。

越後まつだい里山食堂でランチ。里山食堂は「農舞台」内にある作品兼レストラン。アート空間を楽しみながら、まつだいの郷土の味や家庭料理にアレンジを加えた惣菜を食することが出来ます。なんだか体によさそう&便秘が治りそうなお食事でした(笑)

#大地の芸術祭 
#大地の芸術祭2022 
#大地の芸術祭の里 
#農舞台 
#農舞台でランチ 
#農舞台フィールドミュージアム 
#十日町 
#十日町市 
#十日町グルメ 
#十日町カフェ 
#十日町ランチ 
#新潟旅行 
#新潟旅 
#新潟観光 
#新潟観光スポット 
#一人旅女子 
#一人旅 
#一人旅行 
#一人旅好きな人と繋がりたい 
#女子旅 
#女子旅行 
#女子旅コーデ 
#ひとり旅 
#ひとり旅女子 
#ひとり旅行 
#ひとり旅好きな人と繋がりたい 
#芸術祭 
#芸術祭巡り 
#アートが好きな人と繋がりたい 
#アートが好き
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • 【有料】広告リンク掲載について

©Copyright2022 一人旅ブログ|女ひとり旅ですが何か?.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…