岐阜の昭和な「岐阜繊維問屋街」シャッター街に壁画ウォールアートが素敵すぎる
岐阜繊維問屋街
岐阜繊維問屋街
旅した日:2022年1月1日(元旦) 伊奈波神社 1900年以上の歴史を持ち、岐阜の総産土神として親しまれる神社。斎藤道三が稲葉山(金華山)から現在地に移したといわれています。 〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通り…
旅した日:2021年1月31日(大晦日)~2022年1月1日(元旦) 2021年の大みそか~お正月にかけて青春18きっぷで岐阜旅をしました。 神戸から「雪が見たいな」っていう思い付きの旅。日本海側へ行く電車は大雪のため運…
旅した日:2022年1月1日(元旦) 2021年の大みそか~お正月にかけて青春18きっぷで岐阜旅をしました。 お正月で閑散とした高山の街をぶらり。 さすがにお正月なので飲食店やおみやげ物店で空いているところは少なくて閑散…
旅した日:2022年1月 青春18きっぷで年末年始に神戸→岐阜→高山→白川郷→金沢→神戸と廻ったときにお世話になったお宿「高山桜庵」さん。 こちらのお宿は私が愛してやまないドーミーインなどを運営する共立リゾートさんのお宿…
旅した日:2014年11月下旬 寒くなってきたのでそろそろ温泉が恋しい季節やわぁーということで、わたしの中で温泉といえば!な湯田中・渋温泉に行ってきました。 長野県って関西方面からは結構行きにくいので、いつもは夜行バスか…
旅した日:2017年3月中旬 先日記事を書いた 「【閲覧注意】愛知県 天下の奇祭「田懸神社豊年祭」はちんちん祭り」 の旅のついでに関が原に寄り道をして、B級スポットとして名高い(?)関ケ原ウォーランドにも行ってみました。…
旅した日:2017年3月14日~15日 愛知県犬山市の「桃太郎神社」に行った帰り、車でふぁ~っと道を走っていて様子がおかしい建物を発見しました。 その名も「百万ドル」 最初、この建物なんなんっ??こわいこわい!!ってビビ…
旅した日:2017年3月14日~15日 愛知県小牧市の天下の奇祭、ちんちんまつりこと「田縣神社豊年祭」を見に行ったついでに愛知県内の珍スポット巡りをしてきました。 恐るべし愛知県、2日間でもうお腹いっぱいっていうくらいの…
旅した日:2017年3月14日~15日 愛知県に男根モチーフにした天下の奇祭があるっていうんで、平日だけど仕事を休んで見学に行ってきました。 かなり露骨な写真とか沢山あるので、そういう人はこの先読まないようほうがいいと思…
旅した日:2016年11月12日~13日 11月の中旬、お仕事関係で伊勢の方面へ出かける機会があって、三重県をぶらぶら旅行してきました! まずは伊勢安土桃山文化村へ。伊勢安土桃山文化村は、織田信長や豊臣秀吉が活躍した安土…
旅した日:2015年9月 下呂温泉で奮発して「離れ」に泊まってきました①の続きです。 下呂温泉2日目。 離れのお宿をチェックアウトして、岐阜県下呂市にある小坂の滝めぐりに行ってみました。 この滝、岐阜の宝もの認定第1号さ…
旅した日:2015年9月 日本三名泉のひとつ、岐阜県の下呂温泉に行ってきました。 これまでは温泉と言えば長野県の「渋温泉」に1年に1度は必ず行き、「古久屋」さんという温泉旅館に泊まり・・というのがルーティーンでしたが、1…
常滑焼き物散歩道