八重山一人旅⑩西表島 仲間川マングローブクルーズの続きの記事です。
旅した日:2019年GW
かなーり長くなってしまいましたが八重山一人旅の記事、最後になります。
八重山最後の宿泊地は黒島

八重山のいろんな島をぐるぐる回る一人旅、最後の島は黒島です。
こちらの島には2泊しまして、「民宿くろしま」さんにお世話になりました。

若いご夫婦で運営されている民宿で、かわいらしいお子さんもいらっしゃるほんわかアットホームな民宿でした。
夜ご飯や朝ご飯は宿泊客全員で食堂でいただくので、なんとなく仲良くなれる感じ。
でもゲストハウスほどのがっつり感がないので、ちょっとそっとしておいてほしい・・・でも人恋しい‥みたいな方にはおすすめの宿かと。
こちらの民宿には屋上があって、ハンモックで黄昏ることができます。

黒島はちっちゃな島なので、自転車で半日もあればだいたいまわれる感じですかね。
わたしも宿のチャリンコをお借りして人影のない島内を爆走してまいりました(笑)
島民よりも牛が多いし、カラスも多いのでちょっとした非日常感を感じることができたような。この世には私と牛とカラスしかいないんじゃないかって気になってきます。

夕暮れの猫会議に遭遇したり

誰かの家のヤギがおもむろに顔を出してきたり

牛がいっぱいいるなーって眺めてたら視線を感じ・・・

じろじろ見ちゃって、ちょっとごめんなさいという気持ちになりました。
きりっとした男前。
御嶽

沖縄のほかの地域と同じように黒島の中にもたくさんの御嶽が点在しています。
御嶽(うたき)・・・琉球神道における祭祀などを行う施設です。とても神聖な場所なのでむやみに入ったりしない方がよいとされています。

初めて沖縄に行ったときに斎場御嶽に行ったんですが、その時になんじゃこの空気感と雰囲気は!?と感銘というか衝撃を受けて以来、なんだか御嶽が気になるんですよね・・
でもいろいろと調べるうちに軽々しく足を踏み入れてはいけない場所っていうことが分かって、入らないようにしています。
今回もサイクリング中にたくさん御嶽を見つけたけど、入り口でご挨拶するだけ。
- 1
- 2