八重山一人旅⑧西表島&由布島で水牛に乗りました

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2019年GW

八重山一人旅⑦石垣島のカプセルホテルっぽいブルーキャビンの続きの記事です。

沖縄発祥!やっぱりステーキで朝ご飯

ブルーキャビンで平成を終えて、令和の初日は肉!肉!肉!を食べました。

ほんとは石垣牛食べたかったんですが、なにせお高いので・・・いきなりステーキかと思いきや、やっぱりステーキ(!なんや、ぱくり??笑)にやってきました。

やっぱりステーキは沖縄発祥のステーキや屋さんで、女性一人でも学生でも来店しやすい店舗っていうのがコンセプトなんだそうです。

たしかに一人で来ても全然大丈夫な雰囲気。

お値段も1000円前後とかなりリーズナブル。

溶岩石で焼き上げるスタイル。

沖縄以外にも店舗があるらしいので、発見したらまた行ってみたいな。

島全体の90%が亜熱帯の原生林 西表島へ

石垣島からフェリーで45分くらい?にある西表島にやってきました。

西表島は竹富島や小浜島なんかと比べるとかなり大きな島なので、港も「大原港」と「上原港」の2つがあります。

今回宿泊するゲストハウスが大原港近くだったので、わたしは大原港行のフェリーに乗りました。

西表島のイメージといえば、なんといってもイリオモテヤマネコ、ジャングル、マングローブ・・・・

めちゃくちゃ山猫推しやん・・笑

西表島から水牛に乗って由布島

ゲストハウスのチェックイン時間までまだまだ時間があったので、由布島に行ってみました。

大原港からバスに乗って由布島の観光センターへ。

由布島は西表島の代表的な観光地で遠浅の海を水牛車で渡ることができます。

水牛はゆーっくりゆーっくりと遠浅の海を歩きます。

観光のお客さんがかなり多いので、数十台の水牛車がピストン運航のような形でたくさん往来していました。

たぶん山手線なみの運行スケジュールだと思います(笑

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください