鳥取一人旅②三徳山三佛寺 国宝投入堂、それは日本一危ない国宝鑑賞

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2018年6月

鳥取一人旅①白壁土蔵の町「遥かなまち倉吉」の続きの記事です。

倉吉散歩の後は、本日のお宿の三朝温泉へ。

道路標識でやたらと見かけた「三徳山三佛寺」という案内。

時間もまだ早いし!行ってみようということで車でぶぃーんと。

道路案内に従って車を走らせると道路に大きな鳥居が!

なにやら荘厳な雰囲気・・・

三徳山に到着。

山奥っていう感じではなく、普通に車で行っても苦はない感じでした。

(曲がりくねった山道とか、車が一台しか通れないような酷道的な雰囲気ではなかったです)

日本一危ない国宝鑑賞らしいぞ、三徳山は。

三徳山の駐車場の案内板を見て、へぇ~こんな感じなんだと来てよかった!と思いました(笑

日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉

このキャッチコピー考えた人、すごいセンス良いなぁ。

だって日本一危ない・世界屈指 って書かれたらめちゃくちゃ威力ありそうな感じしちゃうじゃない。

天気があまりよくないせいか、観光客は少なめでした。

土曜日、午後3時くらいで私の他に2組くらいしかいませんでした。

結構急で長そうな階段を上ります。

一瞬、やめようかなと怯みましたが勇気を出してゴー

三徳山三佛寺は天台宗修験道三徳山法流の寺、鳥取県のほぼ中央、中国山脈の脊梁部北側に位置しているそう。

周囲は高い山々に囲まれ断崖絶壁や大岩窟が入り乱れ四季折々の美しい景観を呈し、一帯は史跡名勝に指定されています。

こちらがご本堂。

しっとり濡れた木々の緑が目に眩しく、すがすがしい雰囲気でした。

こちらの投入堂は死ぬまでに見ておくべき100の建築だそうです。(by カーサ ブルータス)

写真を見るとめちゃくちゃ崖やん!こんなところに登れるのか・・・

投入堂へは本堂からさらに上がっていく感じ。

険しく大変そう。

参拝登山になるので、服装もしっかりとした装備じゃないと入山できないみたいです。

入山するには、こちらの三徳山入峰修行受付所にて手続きしないといけません。

クリフハンガーみないな状態になるようで、崖登り用のわらじも販売されていました。

わらじを履けばちょっとした天狗気分が味わえるとのこと!

入山は1人(ソロ)は禁止されているので、今回は断念。

一人旅ってこういう時に嫌だなぁーって思う。

でも死ぬまでには見とかないとね!いつか天狗になりに戻ってきます。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください