鳥取一人旅①白壁土蔵の町「遥かなまち倉吉」

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2018年6月

なんとなーくなんとなく暇だったので、そうだどこかドライブに行っちゃおうと思い立ちまして、私が住んでいる兵庫県のお隣、鳥取県までぴゅーっと出かけてきました。

1泊2日の気まぐれドライブ。

宿泊地は三朝温泉がいいなぁと思っていたので、道中にある鳥取屈指の観光名所をいろいろ寄り道。

まずは倉吉。

白壁土蔵の町「遥かなまち倉吉」

室町時代は打吹城の城下町、江戸時代には陣屋町として栄えた倉吉白壁土蔵群だそうで、現在もその歴史の雰囲気を感じることができる地区です。

このエリアは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそう。

現在は町家や土蔵に店舗などが入りまち歩きや食べ歩き、体験などを楽しめるスポットになっています。

エリア的にはそんなに広くないんだけど、集落がギュッとしていて細い道や路地に沿う水路がとても良き感じなのです。

オシャレな雰囲気のお店もたくさんありました。

こういう路地裏チックな雰囲気たまらん。

各お店には水路の上にかかっているちっこい橋を渡ってはいる感じになっています。

もともとは蔵として利用されてるので、中に入るとびっくりするくらい広かったりします。

大蓮寺へと続く小路。並ぶ赤い灯籠の間を歩いていると、どこか遠い昔にタイムスリップしちゃいそうな。

時をかける少女の気分を味わえますよ。たぶん。

大蓮寺さんの横には大弁天さん。

クラヨシ  イチノ  ニシイイ  トコロ 電話番号の語呂って懐かしいですね。

随分とレトロな電話機だなぁ。使えるのかな?

「貸店舗」として募集しているところに気概を感じますね。

借りても立ち入り禁止なのでアンビバレンツな物件といえましょう。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください