四国お遍路⑥ 徳島&香川14寺~発心の道場から

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2018/12/22〜24

香川:屋島寺・志度寺・長尾寺

徳島:霊山寺・極楽寺・金泉寺・大日寺・地蔵寺・安楽寺・十楽寺・熊谷寺・法輪寺・切幡寺・藤井寺

もはやライフワークか趣味になってしまっているお遍路に行ってまいりました。

私の場合、あまりまとまった時間を取ることができないため、行ける時に行ける場所に行くというスタンスなので1番から順番には回れていません・・・

結果、まるでビンゴのように穴あき、飛び飛びみたいな感じ行けていないお寺が残ってしまっている・・・ので逆に効率が悪いのかも・・って今更きづきました(笑)

今回は1番のお寺がある発心の道場と呼ばれている徳島県内のお寺と香川県のいくつかのお寺を回ろうかと思っています。

3連休を利用して2泊3日予定です!

徳島県は神戸から車で1時間半くらいで行けるんですが、前日に会社の忘年会があったので念のため高速バスで徳島へ。

(二日酔いというか朝の時点で酔っ払っている可能性があるので・・・酒乱なのです)

そんなこんなで朝5時に起き7時過ぎの高速バスに乗り9時前には徳島駅に到着。

レンタカー屋さんに行く途中で徳島城址があったのでとりあえず記念撮影してみましたが、徳島城って初めて聞きました。

1番札所 竺和山 霊山寺

張り切って1番札所の霊山寺さんへ。

1番さんと呼ばれ親しまれている霊山寺には規模大きめのお遍路ショップがありました!

納経所ではお遍路の説明をしてくださったり、お遍路用品も豊富な品揃え。

さすが1番やなぁー。

お遍路グッズのお買い求めはこの霊山寺で(笑)

それにしてもなんだか独特な雰囲気のマネキンがいたるところにあるなぁ。

外国の方が着こなす白装束は結構スタイリッシュな気がするので、そのうちパリコレかなんかでもお遍路をモチーフにしたデザインなんかを発表してもらいたいです(笑)

発心!

仁王門にもマネキンさん(笑

いつものようにろうそくやお線香、読経を済ませます。霊山寺さんは本堂の中に入って参拝することができました。

本堂の一角にこんな貼り紙。

『コイの餌は終わったよ』ってフレンドリーで可愛らしい感じ(笑

一瞬、恋の季節は終わったよって書いてあるんかと思って二度見したら鯉。

本堂の外には晴れ晴れとした表情のマネキンさん。

うん、なんだか清々しいですな。

2番札所 日照山 極楽寺

霊山寺から車で3分という近さ!2番札所の極楽寺。

3方を山に囲まれた閑静な環境のお寺です。

樹齢1200年の長命杉は弘法大師さんが植えたと言い伝えられています。

杉に結び付けられた紅白紐を握ると霊パワーを感じられるとのことで握りしめてみましたが雨が降ってるため濡れていてぬちゃっとしました(笑)

長寿や家内安全のご利益があるそうです!

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください