旅した日:2018年3月下旬
そろそろ桜の季節・・・なので!去年、友人と京都は宇治へお花見旅行に行った時の記事を書いてみようと思います。

京都市内は何回も行ったことがあったけど宇治市は初めて!
宇治茶や十円玉の平等院鳳凰堂で有名な宇治市を1泊2日でぶらぶら散歩します。

JRの宇治駅前。駅前の桜もすでに満開です!

歩いて15分ほどで宇治川に到着。
宇治川のあたりの桜が美しいらしいので川沿いをぶらぶらしました。

いい感じに満開!川沿いの遊歩道沿いの桜並木です。
3月最終の土曜日だったけど、そんなに混んでないし宇治は結構穴場かもしれません。

ランチには宇治茶を使った茶そばをいただきました。

お腹も膨れたところで、宇治川からちょっと離れておさんぽおさんぽ。

京都の花寺 三室戸寺へ。
特に紫陽花が有名だそうですが、ちょっと季節じゃないので他のお花を期待して。

入館料を払ってお寺散策。

三室戸寺では春に2万株のツツジ・初夏には1万株のアジサイやハスの花が咲きます。
境内の鐘楼脇には源氏物語宇治十帖「浮舟」の古跡もありました。

顔がおじさんで体が蛇の宇賀神さん。人間に福徳をもたらすそうです。

境内にはちらほら桜の木も。ちょうど良い具合に満開です。
