四国女一人お遍路⑤香川編

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

四国女一人お遍路⑤香川編の続きです。

旅した日:2018年3月初旬

まわったお寺:66番【雲辺寺】、67番【大興寺】、68番【観音寺】、69番【神恵院】、70番【本山寺】、71番【弥谷寺】、72番【曼荼羅寺】、73番【出釈迦寺】、75番【善通寺】、76番【金倉寺】

翌日。こんぴら温泉に泊まったにもかかわらず、こんぴら詣もせず、香川県と徳島県の県境にある雲辺寺へGO!

この雲辺寺は四国霊場のうち最も高い標高911m、四国山脈の山頂近くにある霊場で「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされたそうです。

現在は、麓からロープウエーで山頂駅まで登ることができるので転がされなくてもたどり着けます。

四国霊場第66番札所【雲辺寺】

このテイストどっかで見覚えがあるぞ・・・・と思いきや!!!

これとか

SONY DSC

これとか・・・

香港で見たやつに似てるがな。

参照 → 香港珍スポット萬佛寺はキンピカ面白パラダイスだった!(2)

空も青い!空気がなんとなく薄いのは気のせいかな。

朝早くにやってきたのでお参りする人はほとんどいませんでした。

おたのみなす

くぐって腰掛ければご利益倍増

頼みごとが成す【なす】ように『おたのみなす』

なすたんぷ

なすの入れ物に入ったおみくじ

『親の意見と茄子の花は万に一つのあだもない』

なすの花は全て実になるということから縁起物なんだって!

県境!!!

何故か見ると興奮してしまう県境!!

この県境をぴょんぴょん一人で5往復しました。そしてひたすら興奮!!

なんだろう、この性。

県境をひたすらに目指す旅とか面白そう。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください