旅した日:2017年9月
北海道でっかいどー①の続きです。

知床2日目の朝は知床遊覧船から。
知床半島は車では半分しか行けないそうで、その半島の全貌を船から見学しようっていう趣旨の遊覧船ツアー。

知床半島といえば日本の最北東端。
ウトロ港を出発して半島の先っぽ、知床岬を目指します。

野生の熊がかなりの確率で見られるという事前情報をゲットしていたので、宿泊したお宿で双眼鏡をレンタルしました。
宿泊している「北こぶし」さんには、ネイチャーデスクがあって、ネイチャーツアーや観光船などのアクティビティーの予約手配もしていただけました。
ネイチャーガイドさんも常駐されているようで、知床の自然やいろいろな情報も教えてもらえるのでノープランで旅に来ても大丈夫(笑)

観光船乗り場のそばにあったゴジラ岩。たしかに・・っぽい(笑)

今回乗船したのが知床観光船おーろらという船。
知床岬航路で所要時間が3時間45分というかなり長い見学ツアーでした。
1時間半くらいのツアーもあるようなので船が苦手な方は短い方がいいかも。。かなり揺れるので船酔いするひとにはきつそう。

知床半島に沿って船は進みます。そして発見。熊!!

引きで見るとよくわからないけど、くま。

ちょっと離れたところにはテレビクルーらしき人たちがいて、撮影をしているようでした。
ヒグマの目撃率は100%ではないらいんですが、かなりの高確率でウォッチできるそうです。

結構長いので一瞬居眠りしそうになりますが

知床岬に到着。択捉島の島影もうっすら見ることが出来ました。
そのずーっと先にはロシアがあるのか―と思うと、
なんか最果て感がじわじわと。
