旅した日:2016.12月中旬
関西在住ですが(日帰りも全然可能なのに…)、あえて天王寺で1泊2日で遊んでみました。
自分で計画したことだけど、ちょっと意味不明です。

まずは天王寺駅前からスタート。
天王寺といえば最近だと、ハルカスが出来て何やら熱いお洒落スポットなイメージになっていますねー。
そういった繁華街の他にも天王寺公園や大阪市天王寺動物園、四天王寺といった観光地としての表情も併せ持っていますし、このエリアの周辺には学校も多く文教地区としての側面もあるそうです。
天王寺公園とあべのキューズタウンの西方には新世界と飛田新地が位置しています。

天王寺駅前のてんしばから、なにやら城みたいなものが見えまして、え?大阪城!?とか意味不明なことを一瞬思ったんですが、現場に行ってみたら

ラブホテルでした(笑)「醍醐」という名のラブホテル(笑)ちょっと宿泊してみたいです。

天王寺にきたらとりあえず動物園いっとく?みたいなノリで天王寺動物園へ。

この天王寺動物園は、1915年1月1日に開園、日本で3番目に長い歴史をもつ動物園なんだそうです。
ちなみに1番古いのは上野動物園、2番目は京都市動物園なんだって!

入園料500円で結構いろいろ楽しめます。
が、一番興味深かったのがチンパンジー。
看板によるといろいろな表情を見せるらしいんだけど、私が見たときは無表情なやつらが多かったです。コンクリートジャングル・・・

ざーっと動物園をまわって、新世界ゲートから新世界へ。
昼だけどビール飲みに行きます。
いつも思うんだけど、SHINSEKAIっていうゲートの書体がYAZAWAに似てるなーと。

新世界の有名な串かつ屋さん「だるま」さん
ダルマに限った話じゃないけど、関東出身のわたしが関西に来て、最初面くらったのが紅しょうがの串カツ。
関東では見たことがなかったので、こんなものがあるんだー!とびっくりして、食べてみたらおいしかったのでおすすめです。