旅した日:2014年11月下旬

寒くなってきたのでそろそろ温泉が恋しい季節やわぁーということで、わたしの中で温泉といえば!な湯田中・渋温泉に行ってきました。
長野県って関西方面からは結構行きにくいので、いつもは夜行バスか車で行ってます。
行きにくいけど今回は電車にしてみました。

関西方面からは、一旦名古屋に出て、それから長野へ向かいます。
約6時間ほど・・・海外レベルやな(笑)

名古屋からワイドビューしなの(長野行)でやっとこさ、長野駅に到着!
湯田中温泉へは長野からさらに1時間ほど電車に乗ります。

やっと到着しました。
東京方面からだと結構行きやすいのになー。

湯田中駅にある日帰り入浴施設「楓の湯」さすが温泉地、駅に入浴施設があるなんてワンダフル。

湯田中温泉街は昭和な雰囲気。
歓楽街温泉の雰囲気はあまり無いけど、スナックなどは数軒あってこじんまりとした雰囲気の温泉街です。

駅前の喫茶店も味があります。


今回お世話になった「翠泉荘すぎもと」さん。こういう宿好きです。
湯田中外湯のひとつ綿の湯の道向かいにあります。
湯田中温泉の外湯は地元の人と宿泊者しか入れないシステムになっています。
しかも湯田中大湯を除いて、泊った宿が所属する一部の外湯しか入れない・・・翠泉荘の場合はそれがこの目の前にある綿の湯。
お隣の渋温泉は渋温泉街の全部の外湯に入れるシステムだったので、湯田中もそうかと思ったら違うのでとてもがっかりです・・色々な外湯に入りたかったなー。

古いけど、こういう宿まじで好きです。
炊事用の設備もあるそうで、長期滞在のお客さんは自炊したりもするらしい。