【閲覧注意】愛知県 天下の奇祭「田懸神社豊年祭」はちんちん祭り

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2017年3月14日~15日

愛知県に男根モチーフにした天下の奇祭があるっていうんで、平日だけど仕事を休んで見学に行ってきました。

かなり露骨な写真とか沢山あるので、そういう人はこの先読まないようほうがいいと思います!(笑)

26

天下の奇祭、その名も田懸神社豊年祭。別名ちんちん祭り、ちんこ祭り、男根祭と呼ばれているそうですが由緒正しき神社のお祭りです。

この祭は直径60センチ、長さ二メートル余りの大男茎形(男性の性器)を毎年新しく檜で作成し、それを厄男達が御輿に担ぎ、御旅所から行列をなして当社に奉納し、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する祭です。当日は世界各国からの参拝者で境内は埋まり、「見くらべて 笑えこの梅 あのさくら」の詩歌の如く、国境を越えてみな微笑む祭で、まさに「天下の珍祭」であります。

000

神社の鳥居をくぐるとすぐにこんな人たちがウロウロしとった(笑)さすが天下の奇祭やなぁーと感心しながら遠巻きに見学。

※注)この人たちは神社とは関係ない一般人

29

屋台も男根にちなんだ食べ物やらグッズやらが多かった。

28

チョコバナナを男根に見立てたばなちん。たまなし400円だそうで、たまありだと100円UP。一番人気はどうやらブラックチョコバナナっぽい。

ということで、1本購入してみました。が、正直食べるの恥ずかしい・・

お土産もちんちんアイテム充実で、この男根型の飴はめちゃくちゃ人気でした。行列が出来ていて、みんなこぞって買い求めていました(笑)

こんなおせんべいも販売。でもお土産として誰かにあげるのは勇気がいります・・。

田懸神社の御歳神は素戔嗚尊(スサノオノミコオ)の孫で、大歳神(オオトシノカミ)の子。農業をつかさどる神様で五穀豊穣の守護神です。古来より五穀豊穣、家業繁栄、開拓の祖神として崇められているそうです。

男茎形を奉納し祈願する俗習から「産むは生む」に通じて、恋愛、子宝、安産、縁結び、夫婦円満、商売繁昌、厄除開運、諸病の平癒の守護神として、世界各国の人々から注目される神社だそうです。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください