旅した日:2017年3月下旬
以前から行ってみたかった徳島県の珍スポット「かかしの里」と「祖谷渓」3連休の予定が何もなかったので、そうだ徳島行こう!と思い立ち、行ってきました。
かかしの里がある場所は、徳島県三好市の山里である標高800メートルの名頃集落。別名「天空の里」とも呼ばれていて秘境感半端ない心躍るスポットです。四国のほぼ中央に位置している集落で、徳島市内から車で片道約3時間というちょっと覚悟していかないとなかなか行けない場所なんです。
集落のあちこちに180体以上のかかしがいるらしく、今回はそのかかしに会いに行こう!っていう旅。

神戸から徳島まで2時間弱くらい。かかしの里まではさらに2~3時間くらいかかります。
とぉーいなぁーって思いながら車を走らせることしばし、神山地区に入ると早速、かかし発見。
かかしの里がある三好市まではかなり離れているけど、徳島はかかしムーブメントが来ているのかもしれない。

・・・と思ったら、神山もかかし推しで「かかし夢街道」なるものがあるらしい。
徳島市内から神山方面へ抜ける道路沿いにかかしの家っぽいものがあって、自由に見学が出来るようになっていました。

かかしたち、結構大きいので存在感が凄いです。背後にいたら気配を感じで振り向いて、かかしー!って意味なくビビるくらい(笑)
この人たち、かかしのくせいに気配を身につけとる。

結構ほのぼのします。

お家の中のインテリアもレトロで、かかしとマッチしてる感じ。一人一人表情も違うので面白いけど、動かないのでしばらく見てたら飽きてくるけど、見ちゃう(笑)

おっちゃんのかかし、ちゃんと靴下を履いていたりして細かい部分までクオリティを感じます。

- 1
- 2