縁あって香川県高松市の観光案内事業を行っているブリザーズスクエア運営委員会の方よりお声がけをいただきまして「うどん県高松市体験ツアー つぼみと出逢う」ツアーに参加させていただきました。
こんなへんてこなブログを読んでくださって声をかけてくださったそうで、ありがたいことです。
こういうお声がけは初めてだったのでめちゃくちゃ嬉しくてちょっと泣いてしまいました(うそです)でも本当にうれしくて二つ返事で参加申し込みさせていただきました。

このツアーの趣旨はというと、都会住まいの若い(!)女性たちに、他の土地に触れ、出逢うことで、新たな視点や学び、ライフスタイルと出逢って欲しいという内容。
ツアー内容も普段わたしがしている一人旅では体験できないようなものがもりもりと盛り込まれていて非常に魅力的なものでした。

集合場所は高松市のことでん「瓦町駅」今回は高速バスで高松駅まで行くことにしました。
神戸からは3時間弱くらい。
本当は前日の夜にでも高松入りしたいなと思っていたけど、ちょうど沖縄旅行から帰ったばかりで体力と洗濯物がまずい状態で(笑)当日朝一のバスに乗ることに。

ことでんに乗るために高松築港駅へ向かいます。
玉藻公園(高松城跡)の前には瀬戸芸の作品が。
意図せず作品を見られたのでちょっと得した気分。これで友達に瀬戸芸見てきたで~と自慢できる(笑)

ビビッドなイエローとコロンとしたフォルムがかわいらいい「ことでん」左に映っている柱の広告「さくら夢ハウス」さん、WEBのお仕事のお客さんでホームページをつくらせてもらっています。こんなところで出逢うとは!ちょっと嬉しかった。

ことでんのキャラクター「ことちゃん(青い方)」グッズ。
2003年結婚を前提とした恋人「ことみちゃん(ぴんく)」がいることが発覚して、2011年に金刀比羅宮で挙式したそう!ゴシップ的な感じが芸能人顔負け。
2011年はことでん100周年だったんだって!この話を聞いて、なぜか愛之助と紀香を思い出しました・・・お二方とも末永くお幸せに。。

まずはオリーブ摘み&オリーブ染体験のために王越へ向かいます。
途中で大崎の鼻という日本一夕日の美しいスポットに連れてきてもらいました。小槌島と大槌島が並んで見えたり、瀬戸大橋も見ることが出来る絶景スポット。
以前、犬島に行った時も思ったことだけど、瀬戸内海の風景ってなんというか彩度が低くて柔らかいなと。
沖縄の海なんかはパキっとした彩度の高い海で派手な雰囲気を感じるけど、瀬戸内海ってやわらかくて、ほわんとしていて、なんだか優しい気持ちになる感じ。

オリーブ摘み体験のまえに、王越のおかあさんたちが用意してくれた鯛めしをいただきます。
甘い味付けの鯛めし。おいしい。

お味噌汁には亀の手。
海辺の岩肌やテトラポットなどに付着している固着動物で、見た目は貝に見えますが実は甲殻類に分類され、カニやエビの仲間なのです。フジツボの遠い親戚にあたります。とのことです。
いいお出汁!ビジュアル的に面白いので持って帰りたかったくらい。

運営者の方が作ってくれた旅のしおり。
テンションあがる。中学生の修学旅行の時みたいでうきうきしちゃいます。

鯛めしと亀の手ランチを満喫したあとで、オリーブ摘み体験をさせてもらいます。
ツナギ&グラサンのなにやらハードボイルドな香りがする紳士のオリーブ畑へゴー。
高松市役所の方と聞いてびっくりするくらいのハードボイルドさ(笑)日活映画に出演してほしいなぁと思いながら後をついていきます。

超快晴。