旅した日:2015年11月

香港100万ドルの夜景とオープントップバス(3)の続きです。
香港から日本へ戻る最終日。 最初は生きて帰れるか!?と心臓ばくばくだった重慶マンションともお別れです。
帰国の飛行機は夜便だったので、香港の街を更にぶらぶら。
重慶マンションチェックアウトする時、フロント、または、部屋のオーナさんのリビング(?)で住人らしきおばちゃんが床で爆睡しててちょっとびっくり(笑)
最後まで混沌とした重慶マンション・・・たぶんもう二度と宿泊することはないでしょう。

重慶マンションそばにある巨大な公園、九龍公園(カオルーンパーク)に行ってみました。
この公園、大都会な香港のど真ん中にあって、公園内にはフラミンゴがいたり、プールがあったりと市民の憩いの場的な公園です。

九龍公園に入ってすぐになぞのオブジェの数々。
右側の人が左側のパンダに嫌がらせをしているとしか思えない構図。
なんでこの並びにしたんだろう・・・センスを感じます(笑)

飛行機の時間までものすごーく暇。
とくにこれといって行きたい場所もないので、ひたすらに香港の目抜き通りのネイザンストリートを歩き続けます。

香港には古い建物に加えて、ユニークな外装の建物が多くて、ビルマニアのわたしとしては萌え萌えです。
看板の「佐敦」は「ジョーダン」と読みます。
わたしはこの漢字を見るたびにバスケットボールのあの方を思い浮かべてしまって、香港=バスケなあいつの印象が強くなってしまいました。

で、そのジョーダン通りにあったお粥専門店で朝食。
仕事前のサラリーマンとか、そのへんのおっちゃんとかおばちゃんでめっちゃ賑わっていました。
きっと香港の人は朝食はこういうお店で食べてから仕事に行くんだろうなぁ。

メニュー。
もちろん漢字のみ。
なんとなーくの勘で粉腸肉丸粥を注文。
肉団子粥っぽいかな?と完全な勘で指差し注文。
1香港ドル=13円くらいなので、390円くらい。
安い。

で、出てきたのが大盛りのお粥。
とろっとろで美味しかった~
肉団子は入っていなかったけど、粉末状の干し肉っぽいものがしっかりとした味付けだったので、飽きずにぺろりと食べられちゃう。
塩加減もちょうどよくってコスパ最高の一品。
香港に来たらお粥食べましょう。

朝食を食べて、さらにぶらぶら。
上野のアメ横的なマーケットストリート。
骨付き肉が剥き出しでばーんと吊るされてたり、皮を剥がれた子豚が一頭ブヒーっと吊るされてたりして、かなりカオスな雰囲気。

朝の11時くらいなのに、めっちゃ混雑。
もしやここは年末のアメ横デスカー?

フルーツの王様、ドリアンはっけーん!
こんなん売れるんかな?
タイではまって以来、気になる存在・・・ドリアン・ドリアン・・・なかなか食べる勇気は出ないけど・・