沖縄ひとり旅(4)猫のゲストハウスとお別れして神の島、浜比嘉島からの伊計島!

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2014年9月

沖縄最終日。
関西に戻る飛行機は夜の8:00くらいの発なので、朝はゆっくり起床。

ゲストハウスのにゃんこちゃんたちとしばしの戯れてまったりしていました。
足のにおい嗅がれちゃってます。臭いんかなぁ?

お別れまでの何とも言えない時間。ゲストハウスの女将さんの油井さんと雑談をしながら、あぁさみしいなとふっと思ったり。
キノコプロジェクトのことを話したら、とても面白がってくれて、そのキノコに花の種とか仕込んだら、いいんじゃない?ってアドバイスしてくれました。

※キノコプロジェクトっていうのは、わたしは紙粘土で手作りしたキノコを旅先のあちこちで、そっと目立たないようにおいてくるプロジェクト。
誰かに見つけられてもいいし、誰にも見つけられず風雨にさらされて朽ちて消滅してしまってもいいんじゃない、っていうよくわからないプロジェクトのことです。
自分ではちょっとしたアート活動の一環(その行為自体が)だと思い込んでるんですが(笑)
友達に言わせると、それは不法投棄だとかたまに悲しいことを言われます・・。

で、この私のキノコプロジェクトを女将さん面白がってくれたので、もちろんそっと置いていきます。いや、かなり堂々と置きまくります。

気持ちの良いテラスにも。女将さんと一緒に、ここに置いたらいいんじゃない?こっちがいいかなぁ?みたいな感じで、初めての共同キノコプロジェクト。
またお邪魔した時にこのキノコたちがあるといいなぁ・・。

ゲストハウスの女将さんと猫ちゃんたちに見送られて、やちむんの里にやってきました。
ゲストハウスから車で10分くらい。
この一帯では、今も現役で4つの登り窯が煙を上げているそうで、工房が多く集まるエリアには、ギャラリーを併設した工房もあって陶器の販売もされています。

カラフルで個性的な器が売られています。
沖縄はどこを見ても、何を見ても鮮やかな印象。

バックパックじゃなかったら、赤いコーヒーカップが欲しかったなぁ。赤いシーサーも捨てがたい。

窯はこんな感じ。赤い屋根と青い空のコントラストがきれいだなぁ。
のどかな風景なのに、ちょっと歩くと

こんな看板。
この前、私が住んでいる家の近所でも不発弾処理があったので、日本全国にまだまだ沢山埋まっているのかな。
でもきっと沖縄には私の住んでいる地区の比べ物にならないくらいなんだろうなとちょっと悲しくなる。

悲しくなったのでいつもの相棒の記念撮影。

お洒落なギャラリー&カフェ『森の茶家』さん。
ゲストハウスの女将さんのお友達がやっていると聞いてきたのですが、まだ開店前でした・・・残念すぎる。

残念な気持ちを込めて、キノコプロジェクト。
ゲストハウスの女将さんがこのカフェに来て、キノコ見つけてくれたら面白いなぁという妄想と期待を込めて。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん