年明けのお仕事バタバタムードがひと段落した1月の中旬にずっと行ってみたかった富山の金太郎温泉に行ってきました。
なぜ金太郎温泉なのかというと、何かのチラシで露天風呂の面積がはんぱないですよ~みたいなが載ってるのを見たことがって、露天風呂が大好物なわたしとしては、これはもう行ってみないといかーんということで、満を持してってことで。
大阪から富山まではサンダーバードという特急で3時間半くらい。
電車の中は、商店街の旅行ですみたいな、おじちゃん&おばちゃん御一行様が宴会してるような雰囲気です。
車内は締め切りなので、お酒のにおいがこもって、こっちまで酔ってしまいそう(笑

でもなんか、田舎に帰省したときの親戚一同の宴会みたいな雰囲気、嫌いじゃないです。

雪景色久々に見たので興奮中。

憧れの金太郎温泉に到着!
超広い露天風呂が売りとのことでしたが、うーむむ。
それほどでもなかったなぁ・・ちょっと肩透かし食らった気分。

金太郎温泉とは・・・by Wikipedia
株式会社金太郎温泉の経営する一軒宿の「金太郎温泉 光風閣」、および併設の日帰り入浴施設「カルナの館」が存在する。このうち光風閣は一軒宿としては規模が非常に大きく、300坪の壁面大浴殿がある。カルナの館は500坪の内湯(立山連峰パノラマ大浴殿)、300坪の庭園露天風呂を集客の柱にしている。
憧れの金太郎温泉に泊まった感想。
うーん、そんなに広大な風呂っー!って感じしなかったっす。
広大な風呂Σ(゚д゚;) ヌオォ!?って衝撃を受けたのは、福島のスパリゾートハワイアンズの和風の露天風呂。
あれほどの衝撃は、金太郎温泉には感じなかったなぁ・・・
- 1
- 2