秋の安芸の宮島に行った!(1)

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2013年10月

そうだ、秋の安芸の宮島に行ってみたらどうだろうか?駄洒落な感じの思いつきひとり旅です。

そうだ、秋の安芸の宮島に行ってみたらどうだろうか?と急に思い立って、金曜の夜発の夜行バスで大阪から宮島へ週末弾丸旅行に行ってみましたin 2013 Autumn. まずは広島へ向かいます。大阪から広島へは約7時間のバス旅。

広島駅に着いた時には真っ暗な早朝というか、まだ夜?な感じでしたが、始発の電車に乗って宮島口の駅に到着すると東の空がうっすらと明るくなっていました。

朝日に照らされてながら、宮島へ向かうフェリーに乗り込みます。始発のフェリーでしたが、観光客や地元のおばちゃん&おじちゃんで、意外にも船内はごった返してました。

フェリーを降りると、第一島民を発見。友好の握手を求めるが、軽くシカとされ。

続いて第二島民を発見。ここでもまた友好の握手を求める。宮島のシカは、奈良のシカとは違ってちょっと無気力な印象。奈良の鹿は割とガツンとくる印象だったのに。たぶん宮島では鹿せんべいを売っていないから、人間が食べ物くれる種族だっていう認識がないのかも。鹿せんべいに翻弄される奈良の鹿よりも、宮島の鹿のほうが幸せなのかなぁと思いつつ、第三島民に出会いに行きます。

キュートなハート型のお尻なんかを横目に、厳島神社の赤鳥居を目指します。フェリー乗り場から厳島神社までは歩いて10分くらい。海沿いの参道をのんびり歩きます。

見えてきた!赤鳥居。早朝はまだ潮が満ちているので、鳥居まで歩いていくことはできませんでしたが、お昼くらいになると干潮になるので、砂浜を歩いて鳥居のすぐ近くまで行けそう。現在の大鳥居は、平安時代から8代目にあたるそうです。1875年に再建され、笠木は箱になっており、石や砂が約7tも詰められているらしいです。

厳島神社。朱色の回廊が美しい。今回、早朝に行ったので朝日に照らされてより朱色が強調されて美しいなぁと思いました。パンフレットによると、この厳島神社は原始宗教のなごりで建てられたらしい。むかーしむかしは、島全体が神の島として崇められいたので、陸地では畏れ多いと潮の満ち引きするところに社が建てられたそうですよ。なるほど。

時間的に観光客が少ないので、かなりゆっくり、そして誰もいない神社タイムを満喫できました。昼頃になると、チケット売り場に大行列ができていたので、意外と早朝はおすすめの観光タイムなのかも。

天気も最高!でもめちゃくちゃ寒かった・・なにせ11月ですからね・・・靴を脱いでいるので、足の先がだんだん凍えてきます。

ほとんど人がいません。でんぐり返ししたい衝動を抑えつつ先に進みます。

観光地の代名詞、これ。厳島神社は平清盛が社殿を現在の姿に造営したそうです。
清盛さんは安芸守に任官され、平家一門の権力が増大するにつれて神社を豪華にしていったらしい。

未知との遭遇。参道だけじゃなくて、いろんな所にいらっしゃる鹿。相変わらずツレない感じですけども。

厳島神社をあとにして、弥山のほうへブラブラ歩いていきます。その途中にあったゲストハウスがなんだか良い感じ。厳島神社から歩いて10分~15分くらいと立地も良いです。格安のドミトリーはもちろん、個室もあるらしいので今度宮島に来る時はここに泊まってみようかな。

宮島ゲストハウス三國屋さん 広島県廿日市市宮島町中江町327

弥山行きのロープウェーの途中にある紅葉山公園。その案内板になぜかビニール袋。中身は何が・・・怖くて覗けませんでした。いまだにあの中身は何だったんだろうと思い出すことがあります。ピンクの袋ってとこがなんだか不気味・・

紅葉山公園。その名の通り紅葉の紅葉真っ盛り。この公園を登っていくと、弥山行きのロープウェー乗り場にたどり着けます。ロープウェーに乗らなくても、弥山へは行けるみたいですが、登山装備がないと厳しそう。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください