札幌食い倒れの旅(2)寿司ときどきジンギスカン

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2014年4月

札幌食い倒れの旅のつづきです。引き続き食べます!太るとかそういうマイナス思考はえいやっと捨ててまいました(笑)

夜ご飯に備えてお腹をすかせるために、モエレ沼公園に行ってみました。この公園の設計をしたのは、彫刻家のイサム・ノグチさんだそうで、面白いモニュメントが公園のあちらこちらに点在しています。

このピラミッドはモエレ沼公園のシンボル的な存在みたいです。中に入ることもできますよー。

テトラマウンドは、直径2mのステンレス柱の組み合わせによる三角錐(高さ13m)と芝生のマウンドで構成された、シンプルでダイナミックな造形だそうです。なんか、真ん中に立つと宇宙のパワーがぴーっと来そうなイメージです(笑)

階段型のピラミッド。北海道の公園はさすがに大きいなぁと思いました。ひとつひとつのモニュメントが大きすぎる。

そしてお洒落遊具たち。色の組み合わせがいい感じです。遊具は全てイサム・ノグチさんのデザインだそうです。もはや遊具というよりも彫刻ですよね・・・。

公園を一周して、またガラスのピラミッドに戻ってきたら、もう夕暮れです。ガラスのピラミッドに夕日が映ってました。そろそろお腹が空いてきたので、またすすきのへGOです。

すすきのに戻ってきました。2日目の夕食はジンギスカン!!以前お世話になった札幌のゲストハウスの女将さんが、「札幌でジンギスカンを食べるなら、だるまがおすすめだよ」って言ってたので、だるまに行くぞーっと行ってみたら、大行列・・・・。ガーンです。並んでだるまで食べるか、他を探すがで、しばし苦悩。結局、他のお店に行きました。厚切り生ラムジンギスカンの「めんよう亭」さん。お店は綺麗じゃないし、狭くて煙もくもくな店内でしたが、お肉美味しかった~。もしかしたら札幌ってどこのジンギスカン屋さんでも美味しいんじゃないかって気がしてきました。

ジンギスカンのあとには、すかさずラーメン屋さんへ。すすきのには「元祖ラーメン横丁」「新ラーメン横丁」があるんですが、あんまり人がいなかった・・・・。横浜のラーメン博物館みたいな感じで人が、わっさわっさしてるのかと思いましたが、ちょっと拍子抜けっていうことで、ラーメン横丁では食べずに、ラーメン横丁の近くにある「札幌ラーメン にとりのけやき」に入りました。ここでも味噌バターコーンラーメンをチョイス。ここのお店の味噌ラーメンはちょっと油多目な感じでした。たまご麺がうます!

3日目は小樽へ!小樽駅前の三角市場へ。海鮮丼を食べます。

赤身&ホタテ&イクラの3色海鮮丼と、カニ汁をチョイスです。 やっぱり赤身が美味しいなぁ・・・

そして小樽の観光ストリート堺町でおやつを探しに行きます。GWなのに結構空いてた!そして相変わらず外国の方が多い!

夕張メロンって看板の屋台でカットメロンをゲット。あまくて美味しいけど、夕張のメロンじゃないって食べた後に教えてもらいました。夕張メロンは初夏が一番美味しいらしく、メロン屋台のお兄さんがまた初夏に食べにきてね~と。また来るぞ!

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください