日本三美人の湯 龍神温泉元湯に日帰り入湯しに行った!

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2022年1月

日本中が大寒波で大雪!っていうあまりよくないタイミングで和歌山にある日本三美人の湯 龍神温泉元湯に行ってきました。

和歌山も雪!そして平日なので、私のほかに入浴のお客さんがおらず。。。温泉街も閑散としていました。そりゃそうよね、こんな荒天の日に山奥来ないよね。。

駐車場は温泉街を抜けて奥まった橋を渡ったところにあります。龍神温泉元湯から3分くらい。

雪が結構積もってきましたが、降りたてのパウダースノーなので滑らずふかふかで歩きやすかったです。

龍神温泉は、和歌山県田辺市龍神村にある温泉。美肌効果の高い泉質で日本三美人の湯のひとつに数えられています。

日本三美人の湯

  • 龍神温泉(和歌山県) 和歌山県・紀伊半島の中央、高野龍神国定公園の渓谷沿いにある龍神温泉
    その昔、役の行者小角が発見。後に弘法大師が難陀龍王の夢のお告げによって浴場を開いた事から龍神温泉の名がついたと伝えられ、以来千三百年の歴史を持つ温泉です。
  • 湯の川温泉(島根県)三方を山で囲まれた島根県・出雲の地にあります。
    神代の昔、恋に落ちた八上姫が、大国主神を慕って出雲の国へ向かう途中、この温泉に立ち寄ったところ、旅の疲れが癒えただけでなく、一層美しくなったと伝えられています。
  • 川中温泉(群馬県)
    名勝「吾妻峡」近く 雁ヶ沢川をさかのぼった山間にある秘湯。川の中から湧いているという珍しい温泉。土地の人たちには中世前から利用されていたと伝えられています。

龍神温泉元湯

龍神温泉は高野龍神国定公園、日高川沿いに位置する温泉郷。島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉とならび、日本三美人の湯として有名です。

龍神温泉元湯は、龍神温泉のオーナーで作る(有)龍神温泉元湯が運営する、源泉掛け流しの共同浴場で日帰り入浴での利用ができるありがたい施設です!

利用料金 大人(中学生以上)800円 小学生 400円 幼児 無料
営業時間 午前7時~午後9時
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉

受付で入浴料金をお支払いしていざ!受付の方が丁寧にロッカーやタオルある??などお声がけしてくださりました。

元湯は川沿いにあるんですが、大雪のおかげで雪景色に。

https://www.instagram.com/motoyu_ryujin/
龍神温泉元湯公式インスタグラムより引用

https://www.instagram.com/motoyu_ryujin/
龍神温泉元湯公式インスタグラムより引用

元湯の内湯は大勢が一度に入ることができる檜風呂と岩風呂があります。

渓流を眺める事ができる露天風呂からの景色が楽しみでしたがあいにくの大雪なので、顔にばしばし雪が吹き付けてきて景色を楽しむどころではなく・・・笑

雪見露天修行みたいな感じで温かさと雪の厳しさを身をもって体験できてよかったです。

露天風呂の囲いが結構な高さなので、入浴しながら外の景色を眺めて…っていう感じではなかったです。天気の良い夜だと星がきれいに見えそう。

実際浸かってみると美人の湯の名の通り肌がスベスベに!!泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があります。お湯の温度が46〜48度なので熱いのが苦手な方だと長湯できなそうですが、しっかりと体の芯から温まる感じがしました。

道の駅「龍神」に立ち寄ってみた

道の駅「龍神」は国道371号沿い、世界遺産 聖地「高野山」へと通じる高野龍神スカイラインの起点に位置し、清流・日高川のすぐ近くにあります。

龍神温泉元湯からも近いのでちょっと足を延ばしてみるのもおすすめですよ!

中心になる「ウッディプラザ木族館」は、建物自体が龍神村の「龍」をイメージモチーフにして造られた木造建築。
樹齢350年の栂の巨木など、木怪木を柱に使っています。

猪丼を注文しました。親子丼の猪バージョンみたいな感じで、猪肉の歯ごたえしっかり食べ応えのあるザ・丼という感じでした(笑)どんな感じやねん。

川沿いのテラス席が景色がよくてよい感じでしたが、冬はとにかく寒い!!夏場はここでご飯食べたら気持ちよさそうです。

国道371号沿いに元湯別館へ続く道があって、最初間違えて侵入してしまいました。ちょっとわかりずらいのでご注意です!

龍神温泉の混浴露天風呂

下御殿で日帰りの混浴入浴が可能です!

日高川の清らかな流れを望みつつ入浴できる当館自慢の混浴露天風呂。 四季の移ろいを肌で感じながら豊かな自然に囲まれれば心も体も癒されます。 渓流に面した開放感あふれる露天風呂でのんびり秘湯気分に浸ってください。 夜は渓谷の木々がライトアップされ、より幻想的な光景に…(日帰り入浴もご利用いただけます)

入浴時間 6:00~9:30 15:00~23:00
(日帰り入浴は12:00~14:30)
露天風呂は日高川増水の場合はご入浴いただけません。
男女共に入浴の際はバスタオルを着用してください。
バスタオルは100円でレンタルできます。

龍神温泉のおすすめ宿

龍神温泉 上御殿

400年近く吹き続けている徳川の世の風の匂いを感じ、歴史と温泉で癒しの旅を。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください