生駒の音の花温泉 サウナと食事がGOODでした

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2021年7月

奈良県の生駒にある日帰り温泉「音の花温泉」に行ってきました。

生駒と王寺の中間あたり、平群町にある温泉です。

日曜日のお昼すぎ14時くらいにお伺いしましたが、第1駐車場は満車で第2駐車場に車を停めました。山の中にぽつんとある施設なんですが、ここだけめっちゃ人口密度高っ!ってなった地元で人気の温泉です。

海なし県の奈良ですが、温泉に併設するお食事処の外には生け簀がありました。

ちょうどお昼時なので、お食事処もめっちゃ賑わっています。

毎朝、新鮮なお魚を市場から仕入れ、旬の食材にこだわっているお店。

表に生け簀があったのも納得!の海鮮押しのお店です。

お食事はどれを頼んでもボリューミーな感じでした(他のお客さんの料理をチラ見しちゃった。お寿司も大きくてボリュームありそう!)

海鮮推しのお店で、あえてのカツ丼を頼んでしました。。。ボリューム満点でしかもめちゃくちゃおいしい!

これは温泉がなくても流行りそうなお店だな~と思いました。

※下の温泉画像は公式ホームページより引用いたしました。

男湯の露天風呂は、奈良県下最大の大きさなんだそうです。(女湯は不明)

女湯の露天風呂もめちゃくちゃ広くて混んでいても広々と気持ちよく入浴できました。周辺は和風庭園風で大きな梁が素敵な屋根にはツバメの巣がいくつもありました。

ちゃんと糞対策もされていて、湯船には落ちてこないように工夫がされていて施設の方のツバメ愛を感じてほっこりしました。

ツバメがせわしなく行きかうのを眺めつつ、ゆったり入浴できる良い環境です。

露天風呂のお湯は結構熱め!5分くらい入っていると全身ぽっかぽっかであつあつです。

整いベンチにで湯冷まししている方もいらっしゃっいました。お湯はぬるぬる?とぅるとぅるでとろみがあります。

泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉 (低張性・弱アルカリ性・高温泉)

深海1850Mの完全天然温泉なんだそうです。泉質も柔らかく湯船の中では肌にまとわりつくように滑らかですが、お風呂から上がると本当にサラッとした非常によい泉質です。

内風呂は露天よりもずっとぬるめで、寝れる温度(笑)

ちょっと寝落ちしました。疲れているときはぬるめの温泉でこっくりこっくりするのが気持ちええ‥ってことに最近気づきはまってます(笑

サウナ+水風呂もありました。

サウナ温度は90度前後、水風呂は水温計がなかったので不明ですが、たぶん20度はないくらいかな??

サウナは4~5人入ると結構狭くなっちゃう感じでした。露天風呂のところにベンチや椅子があるので外気浴ができます。ささーっと風が抜けてとっても気持ちよい外気浴できました!

※こちらは、シャンプーや石鹸はありませんので、もし持参していない場合は受付にて購入が必要。

音の花温泉

大人:800円/小人:400円(小学生まで)

奈良県生駒市小平尾町1008-12

生駒のおすすめ宿

古民家コテージ鹿音

都心より30分。里山古民家コテージ【全館貸切】。広々した庭、高台の風、鳥の声に癒され宿泊。ペット可。こだわりリフォーム。

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください