
青森旅行記:旅した日:2021年4月
津軽旅行~温泉巡り~個人的青森モデルコース~ NO.2の続きの記事です。
青森県黒石の秘湯、青荷温泉 ランプの宿へ

Instagramで青荷温泉の投稿を見てからずーーーっと行ってみたかった青荷温泉。
満を持していくことができました。今回の最大の目的はこの青荷温泉ランプの宿に宿泊すること!だったので、チェックイン時間の3時に間に合うように向かいました。

青荷温泉は山の中の一軒温泉宿です。
今回はレンタカーを借りて行ったのでアクセスに不便はなかったんですが、冬とか運転が不安な時期はちょっとアクセスが面倒くさそう。
公共の交通機関を使っていく場合は
新青森駅からJRで弘前へ。弘前から弘南電車で黒石へ。黒石から路線バスで虹の湖へ。そこから青荷温泉の送迎バスで宿へ・・・・乗換めっちゃ多いので大変。。

駐車場から宿までは急な坂道を下る形になります。
脚が悪い人や歩くのしんどい方用に宿のそばにも駐車場があったのですが、基本的には急な坂道が第一難関といった感じです。
でも周辺が森?林なので、森林浴気分でお散歩できます。(荷物多いとちょっと大変)

青荷温泉めっちゃ広い!
敷地内に4つの温泉があって、この一軒で温泉巡りを楽しめちゃう宿なんです。
温泉界のディズニーランドや~!!

まずは本館の受付でチェックイン。
玄関のドアを開けた瞬間からもう、雰囲気が最高すぎる・・・・
沢山の天井からつられたランプ、ちょっとレトロなインテリア・・・昼は明るいのでこのランプたちの威力は感じられないけど、夜になると電気もなく真っ暗なのでめちゃくちゃ雰囲気出してきます。

ちなみにこちらは宿泊なしの立ち寄り湯も可能です。
食事つきのプランもあるので、一日満喫できそう。
入浴料は540円。これは安すぎる・・・・



お部屋はめっちゃシンプルな6畳くらいの和室です。
縁側があって、目の前は川が流れていて質素だけどめちゃくちゃ素敵な環境です。
テレビもないし、電気もない、電源タップすらありません。電話の電波も届かない・・・川の流れる音だけが聞こえる。

お部屋の明かりはこのランプひとつ。
寝るときもつけっぱなしです。
部屋にお風呂やトイレもありません。
- 1
- 2