国道2号線の旅に出ました②広島 呉~福岡 門司港

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん




一人旅ブログ/当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

旅した日:2020年7月

国道2号線の旅に出ました①神戸~尾道の続きです。

初日は尾道で日が暮れて、も~運転あかん!ってなったので、広島県の呉で宿泊。

神戸出発12時くらい、呉到着23時くらいだったので、もはやヘロヘロでした。

広島県呉市 大和ミュージアム

2号線の旅でぜひぜひ立ち寄ってみたかったスポット、大和ミュージアム。

朝一で来たので空いてました!

個人的には戦艦大和よりも飛行機系が展示に興味深々。

紅の豚が好きなので・・・

大和ミュージアムのシンボル 10分の1戦艦「大和」

戦艦「大和」は、昭和16(1941)年12月、呉海軍工廠(海軍直轄の工場)で、当時の最先端技術の集大成でありながら極秘裏に建造された世界最大の戦艦です。

しかし昭和20(1945)年4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途上、米艦載機の攻撃を受け沈没、乗員3,332名のうち3,056名が大和と運命を共にしました。

大和ミュージアム・てつのくじら館

本物の潜水艦どーん!です。

全長約76m、幅約10m、重さ約2250t。2004年まで、海上自衛隊で数々の任務を果たしてきた実物なんだそう!

広島グルメ

呉ハイカラ食堂

呉ハイカラ食堂は、昭和の高度成⻑期の懐かしさを再現した「high collar ハイカラ」な雰囲気のレストランです。大和ミュージアムのそばにありました。

呉海自カレーが人気メニューだそうです。

お好み焼き みっちゃん総本店

広島風お好み焼きの生みの親、井畝満夫のお店ということで寄ってみましたが、めちゃくちゃ並んでるやんけー!!

たぶん50人くらい並んでたような。

なにぶん先を急ぐ2号線の旅なので、並ぶことはできずみっちゃん断念。

お好み焼き欲が収まらず、ちかくの別のお好み焼き屋さんへ。

お好み焼き・鉄板焼き「謙信」さん

とてもおいしかったです!クラフトビールの品ぞろえがよくて飲みたかったけど、運転しなければいけないのでこらえました・・

あげもみじ

もみじまんじゅうの中で一番好き・・・揚げてあるもみじ饅頭です。

広島市に入りました

下関の表示が出てきて感動!

宮島あたり

山口県に入りました

山口県岩国市

山口県岩国市 いろり山賊!!

山間に突如出現!めっちゃド派手な施設にびっくりしましたが、こちらが山口県を代表するお食事処「いろり山賊」。

運転免許をとったら最初に行きたい場所(BY 山口県民)としても有名です。

もはやテーマパーク!!

テンションあがりまくります。

お食事処は非常に混んでいたので、お弁当を買いました。

おにぎりめちゃくちゃ大きい!鶏肉めちゃくちゃうまい!

すべてがワイルド&ヤミー。山賊また行きたい。山賊でご飯食べたいので、また山口県に行こうと決意しました。

ついに関門トンネルの表示が!

グランドフィナーレ感が漂う車内(勝手に思ってるだけ)

谷村新司さんのさらいが頭の中でリフレインし出す

ついに関門トンネル

門司港に到着

2日目の17:15分に門司港に到着!

山口県では防風雨だったのに、門司港に到着することには晴天になっていました。

宿泊は下関グランドホテル

門司港の地を踏みしめて、本日宿泊するホテルへ向かいました。

さきほど通ってきた関門トンネルを戻り、山口県の下関市へゴーです。

1時間以内に関門海峡往復してしまった(笑

もう運転するのが嫌で嫌で仕方ない状態だったので、観光する気力もなく早くホテルへ行きたくて・・

下関といえばふぐ!フグ!河豚!

ふぐ食べたいなーって思っていましたが

まさかの瓦そばを注文。

瓦そば好きなんですよね・・・非常においしいんですよね・・

この日は、本来の東京オリンピック開会式ということで、下関では花火が!

全然知らなかったので、びっくりしました。グランドホテルの目の前で上がった花火、こんなに近くで見たのは初めてで感動しました(2号線のフィナーレよりも感動した)

ということで3日目に続く・・・

下関グランドホテル

ホテルの詳細はこちらから!

インスタグラムツイッター日本再発見楽天トラベルじゃらん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください