旅した日:2020年8月上旬
昨今のコロナ禍でなかなか旅に出ることもできませんが、8月の初旬に近隣県にちょこっとお散歩トラベルに行ってきました。
今回は滋賀県です。
本当は比叡山延暦寺にお参りに行きたかったのですが、短縮営業のため開門時間に間に合わず急遽、近江八幡をお散歩・・・ということになりました。
ラコリーナ近江八幡に行ってみました

突然ですが、バームクーヘンはお好きですか?
バームクーヘン好きならおそらく知らない人はいないのでは?っていうくらい有名なお店「CLUB HARIE」

なんだかヴィ●ンのダミエ柄を彷彿とさせる箱が特徴的なバームクーヘン屋さんです。
有名デパートの地下なんかにもお店がたくさんあるので、見たことある人も多いのでは??
なんで急にバームクーヘンの話なんかするんや?とお思いかもですが、このラコリーナ近江八幡はこのクラブハリエのバームクーヘンを提供している「たねや」さんが運営している施設なんです。

【公式ホームページより抜粋】
ラ コリーナ近江八幡は、自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場。
八幡山から連なる丘に、緑深い森を夢み、自ら木を植え、小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を耕しています。
というなんだかスローライフで良きコンセプトの施設なんです。

ジブリ作品に登場しそうな施設の中では、バームクーヘンやたねやさんの商品が販売されていたり、イートインできるコーナーがあります。
天井、めっちゃおしゃれ!!まっくろくろすけを思い出しました。

ラコリーナ、めちゃくちゃ広くてのびのび空間です。
広大な敷地の中に、ショップやカフェなんかが点在している感じで、ちいさな街みたい。


建物がどれも素敵・・

北海道かどこかの風景みたいな滋賀県。広大すぎて人が小さい!!

屋根の上に草が生えてるので屋根の下はなんとなく涼しいです。

夏はかなり暑いですが、春や秋に来たら一日中ぼんやりしていられそうなスポットです。ベンチもたくさんあるし

インスタ映えしそうな壁

確実に映えるやつ(笑

たねやさんのバームクーヘン愛及び滋賀県愛を感じます

滋賀県内を車で走っていて、なんだかやたらに飛び出すな坊やが多いな~って思って調べてみたら!
なんと「飛び出し坊や」発祥の地、滋賀
当初は看板に子供の絵が描かれただけのものが中心でしたが、滋賀県の八日市(現・東近江市)市内に子供の形にくりぬかれた板の看板が登場し、これが現在の「飛び出し坊や」の発祥と言われています。
らしいです。
すごいな、滋賀県。やりおる。

こちらはギフトショップ

おしゃれすぎる・・・・
- 1
- 2